スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

6月に最適な季節のレシピ!初夏を楽しむ爽やかメニュー

スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、料理好きの皆さん!6月は梅雨の季節でありながら、初夏の訪れも感じられる時期です。この時期にぴったりの料理を楽しんで、季節の味を満喫しましょう。今回は、6月におすすめの料理レシピをご紹介します。季節の食材を使った爽やかで美味しいメニューをぜひ試してみてください。

1. 新玉ねぎと桜えびのサラダ

材料

  • 新玉ねぎ:1個
  • 桜えび:大さじ3
  • きゅうり:1本
  • プチトマト:10個
  • レタス:適量
  • ポン酢:大さじ3
  • ごま油:大さじ1
  • 白ごま:少々

作り方

  1. 新玉ねぎを薄くスライスし、水にさらしておきます。
  2. きゅうりを薄く輪切りにし、プチトマトを半分に切ります。
  3. レタスは一口大にちぎります。
  4. 水を切った新玉ねぎ、きゅうり、プチトマト、レタス、桜えびをボウルに入れます。
  5. ポン酢とごま油を加えてよく混ぜ、白ごまをふりかけて完成です。

2. 鯵の南蛮漬け

材料

  • 鯵:2尾
  • 塩:少々
  • 小麦粉:適量
  • 玉ねぎ:1個
  • 人参:1/2本
  • ピーマン:2個
  • 酢:100ml
  • 醤油:50ml
  • 砂糖:大さじ3
  • 鷹の爪:1本
  • 油:適量

作り方

  1. 鯵を三枚におろし、塩を振って10分ほど置きます。水分をふき取り、小麦粉をまぶします。
  2. 玉ねぎを薄くスライスし、人参とピーマンは細切りにします。
  3. フライパンに油を熱し、鯵をカリッと揚げます。
  4. 鍋に酢、醤油、砂糖、鷹の爪を入れて火にかけ、煮立ったら野菜を加えてさっと煮ます。
  5. 揚げた鯵を熱いうちに漬け込み、30分ほど漬け込んで味をなじませます。

3. そら豆とベーコンのペンネ

材料

  • ペンネ:200g
  • そら豆:200g
  • ベーコン:100g
  • にんにく:1片
  • オリーブオイル:大さじ2
  • 塩:少々
  • 黒胡椒:少々
  • パルメザンチーズ:適量

作り方

  1. ペンネを塩茹でし、茹で上がったら水気を切ります。
  2. そら豆は塩茹でし、皮をむいておきます。
  3. ベーコンは細切りにし、にんにくはみじん切りにします。
  4. フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを炒めます。
  5. ベーコンを加えて炒め、そら豆とペンネを加えてさっと炒めます。
  6. 塩と黒胡椒で味を調え、パルメザンチーズをふりかけて完成です。

4. しらすと青じその冷やしうどん

材料

  • うどん:2玉
  • しらす:50g
  • 青じそ:10枚
  • 大根おろし:適量
  • ポン酢:適量
  • みょうが:1個
  • ねぎ:適量

作り方

  1. うどんを茹で、冷水で冷やして水気を切ります。
  2. 青じそを千切りにし、みょうがを薄くスライスします。
  3. 器にうどんを盛り、大根おろし、しらす、青じそ、みょうが、ねぎをのせます。
  4. ポン酢をかけてさっぱりといただきましょう。

まとめ

6月は初夏の爽やかな季節。新鮮な食材を使った料理で、季節の味を楽しみましょう。新玉ねぎやそら豆、鯵などの旬の食材を取り入れたメニューをぜひお試しください。美味しい料理で、心も体もリフレッシュして、素敵な6月をお過ごしくださいね。次回もお楽しみに!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする